黒塗装の犬矢来を函館市へ──伝統と現代が調和する竹の外構デザイン

/井上 定治

Dscf6046 edit(大) Dscf6029 edit(大) Dscf6033 edit(大)

黒塗装を施した犬矢来(いぬやらい)を製作いたしました。
今回の製品は、北海道・函館市へ郵送いたします。

犬矢来はもともと京都の町家で、外壁や建物の基礎部分を守るために設けられた竹の囲いです。
しかし近年では、その美しい格子のデザイン性や自然素材ならではの風合いが評価され、京都以外の地域でも多く採用されています。
住宅や店舗、旅館など、和モダンな外構デザインを演出する要素として注目を集めています。

黒塗装を施すことで、竹本来の質感を残しつつも、モダンな印象を与える仕上がりに。
落ち着いた黒のトーンが建築外観に深みを加え、夜間照明との相性も抜群です。
また、塗装によって防腐性・耐久性も高まり、屋外での使用にも安心です。

その他のブログ