menu
   
  

お知らせ

  • カテゴリー :
  • 2016. 02. 10

    黒竹半割

    2016. 02. 09

    玉袖垣

    振袖のたもとの優美な丸みを想わせるような、柔らかい曲線を持つ縁取りを掛けた袖垣の総称。

    2016. 02. 09

    光悦寺垣

    京都・光悦寺のものを原型とする袖垣の一種。割り束ねられた親竹を曲げフレームを作り、その中に菱格子の竹を結わえ付けた透かし垣の一種です。竹がもつしなやかさを巧みに活用した、大胆な曲線の美しさが、この垣の見所です。

    2016. 02. 08

    白竹半割

    2016. 02. 08

    犬矢来

    外壁沿いに巡らされた犬矢来は京町屋の最も大きな特徴の一つです。外壁を雨や泥はねによる汚れなどから守るための機能的な造形物は、京都人の感性により高い審美性を持つ装飾として受け継がれています。

    2016. 02. 02

    四ツ目垣

    古くから広く用いられた竹垣で、代表的な透し垣。縦横に並んだ真竹を編み結わえるだけのシンプルな垣ですが、それだけに竹の選定、全体のバランス、結びの質が目立ちやすく、美しく仕上げるには高度な技術が必要です。規則的に立子の本数を変えるなど、様々な崩し方ができる竹垣です。

    2016. 02. 02

    平垣

    上部が水平な袖垣の総称。白竹、竹穂等様々な素材で作られます。

    2016. 01. 11

    竹集成材

    消臭・抗菌・調湿性に優れており健康に良く、弾力・耐久性も高いため、住宅から学校等の施設まで幅広い場所でフローリング材として利用されています。

    2016. 01. 01

    白竹半割 上品仕上げ

    back to pagetop